機械換気には、住宅全体を均等に換気する「24 時間換気」と、局所的に発生する臭いや熱、水蒸気を排出する「局所換気」の2 つがあります。
24時間換気
建物の気密化の進展やシックハウス対策などの目的で、現在では法律で住宅全体の換気設備を設けることが義務づけられ、24時間換気とも言われています。でも、計画換気の本来的な少し意味合いが違いますから気を付けましょう。
計画換気
計画的に住まいの隅々まで新鮮な空気を行き渡らせ、汚れた空気を排出することを計画的に考えて換気することを計画換気といい、法的に必要な24時間換気のように、とりあえず建物の体積に見合う換気扇を設けておけばいいのではなく、より効果的な配置や機種の選定を行うことを言います。
もっとも大事なことは吸気口の位置と排気口の位置。
そして、入ってくる外気を熱交換などで制御するかどうかを含めた計画です。
局所換気
浴室やトイレ、キッチンなど湿気やにおいが局所的に出る場所を集中的に排気することを局所換気といい、通常これら3カ所には専用の換気扇が設けられます。
機械換気
機械換気には、吸気口、排気口にそれぞれ換気扇を設けた第一種換気という方法と、吸気口だけに換気扇を設けて室内に風を入れ、出て行くのは自然に任せる第二種換気、排気の方に換気扇を設けて、吸気は自然に任せる第三種換気の3つの方式があります。
第一種換気は換気そのものを制御しやすい代わりにコストも高くなるため、住宅では第三種換気が多く使われています。