・インデックスページ・・
●工法・構造 ・軸組工法の特徴 ・2X4工法の特徴 ・プレハブ工法の特徴 ・重量鉄骨造の特徴 ・鉄筋コンクリート造の特徴 ・ログハウスの特徴 ・耐震性、耐久性、断熱性比較 ・コストとリフォームの容易さ ・それぞれの工法の総合比較
●軸組工法 ・軸組工法の名称 ・軸組で使われる木材とコスト ・軸組工法の用語
●2X4工法 ・フレーミングとは ・材料の基礎知識 ・寸法とお国柄
●工法・構造、ミニ知識 ・耐震、軸組工法VS2X4
これは特に説明もありませんね。構造材イコール仕上げとなる丸太を組んでいく工法です。材料の断熱性能自体は高くありませんが、木材の蓄熱効果を利用して、薪ストーブ燃やせば、その輻射熱で芯から暖まる建物でしょう。 でもセトリングという木材自体がその重さで下がっていって建物にゆがみが生じ、完成後1〜2年程度で微調整も必要ですから、無精な人にはお勧めできない工法です。
●ログの法律があり、ログ間の長さなどが決められている。 ■ログには、丸太タイプ、マシンカットタイプの大別される形状があり、セトリングといわれる木材のひずみが大きい素材から、少ない材までさまざま。 自作キットの販売や自分で組み立てる人も多い。