究極のスルー:最高裁、えん罪証拠をスルーする(袴田事件)
罪を犯していないのに死刑判決を受け、何回も再審請求をするも、そして、最新のDNA鑑定で被告が無罪である証拠を示したのに、その証拠をスルーして再審請求を棄却する最高裁。
究極の証拠スルーは、実は最高裁で行われているのです。
最新の手法でDNA鑑定を行い、最高裁に証拠として提出したのに、その証拠を調べもせずに再審請求を棄却した最高裁判事に対して、その医師(法医学者:押田 茂實・日本大学医学部法医学名誉教授)は「裁判官は正義より出世が命か?」と問うています。
究極のスルー(足利事件、菅家さん)
足利事件の菅家さんも同様に、証拠として申請手下DNA鑑定を審査もしてない(スルーの術)と指摘しています。
ともすれば「えん罪」など遠いことのように思われがちですが・・
そして、裁判官はキチンと見てくれるはずだ・・思いがちですが・・・
せっかく裁判に訴えても、証拠をスルーされては勝てる裁判も勝てません。このページでも書いていますが、上訴審では特にその傾向が強く、下級審(地裁)の身内の後輩裁判官が下した判決は間違っていないはずだという先入観をいだき、新たな主張や証拠はスルーする。そんな不条理があるのも裁判なのです。
注:最初の地裁段階でも、訴え方が悪いと裁判官の心証は相手有利に傾きがちです。 |