マンションの防音

マンションでもっとも苦情が多いものの一つが、上下階の音です。
コンクリート自身は、50dbも遮音する大変大きな遮音材ですが、この音は、コンクリートを伝わってくる固体音であるため、特別な配慮が必要になっています。
大きな空気音を遮断する高性能な遮音材であるが故に、固体振動の微妙な音が気になってくるのです。

Sponsored Link

マンション特有の遮音等級

マンションでは、床の遮音性能を比較するときに、重量襲撃音(LL)と軽量衝撃音(LH)の2種類の物差しがあります。
今までの遮音性能はdb(デシベル)で表し、数値が大きいほど遮音性能は優れていますが、マンションの床の遮音性能は、数値の小さいほど高性能になっています。

重量衝撃音と軽量衝撃音

音の種類 音源 建物の対策
重量衝撃音 足音、飛び跳ねる音 堅い、重い材料を使う。
振動を制御する材料を使う。
軽量衝撃音 物を落とした音
イスの移動音
カーペット等の床材を敷く。

遮音等級の目安 (日本建築学会の遮音性能基準97.7)

遮音等級 L-60 L-55 L-50 L-45 L-40
人の飛び跳ね
歩行音
よく聞こえる。 聞こえる。 小さく聞こえる。 聞こえるが意識することはない。 かすかに聞こえるが、遠くから聞こえる感じ。
物の落下音、イスの移動音 かなり聞こえる。 気になる。 聞こえる。 小さく聞こえる。 ほとんど聞こえない。
生活実感 スリッパ歩行音が良く聞こえる。 イスを引きずる音がうるさく感じる。 イスを引きずる音は聞こえる。 スプーンを落とすとかなり聞こえる。 気配は感じるが気にならない。

マンションの遮音工事はどこまで

床の遮音工事はあくまで任意の工事です。2.000年から、住宅性能の基準が出来ましたが、それでもなにを採用するかは任意です。建築基準法や公庫融資に必要な条件ではありません。

工法のいろいろ

直貼り遮音フローリング スタイロフォームを下地とした遮音フローリング 遮音用の脚を下地とした遮音フローリング
必要厚み15~20mm
注)単なる直貼フローリングは遮音性能はありません。
必要厚み40~60mm 必要厚み80~200mm

注)どちらが高性能と言うものではありません。それぞれにいろいろな遮音性能の製品があります。

マンションの選び方

マンションは、立地によって遮音性能の要求度合いが大きく異なります。

郊外の静かなマンション 夜になるとカエルの音が聞こえてくるほどの静かな場所では、上下階の床からの音は非常に気になります。
静かな分だけ、音は相対的に大きく、敏感に聞こえます。
十分な床の遮音性能があるか、そして、ある程度の音なら吸収できるカーペット敷きやピース敷きカーペットの採用も重要なポイントです。
幹線道路などの騒音の多い地域のマンション 相対的に、周囲の音が大きい地域では、床防音もさることながら、窓からの遮音も快適に過ごす重要なポイントです。
コンクリートの壁は、それだけで50dbという、十分な遮音性能を持っていますが、一般のサッシは、15db程度の性能しかありません。
窓をいくら締め切っても、窓からどんどん音が入ってくるのは間違いありません。
カーテンという二次的な防音とは別に、防音サッシが入っているかどうかも、マンションの選択ポイントの一つです。
広告