Sponsored Link 気持ちを押し殺すことが良いこととは限りません |
多くの日本人は、感情表現がヘタです。 そして出来る限り、波風を立てまいと振る舞います。 でも本当にそういうときばかりでしょうか ●こんな事がありました。 ・ケース1 営業マンから「ウチの建物は全て耐震等級3です。」という説明を受け、快く思い設計をスタートさせたのですが、実施図面が出来上がってみると、筋交いが少なく、本当に耐震等級3になっているのかどうか気になりました。調べてみると耐震等級3は、クリアしていない。 ・ケース2 そのハウスメーカーの広告には、『2X4工法の5倍の強さ』といった表現で建物全体の高い耐震性のことが書かれていました(部材ではなく、建物として5倍の表現ととれる内容)。鉄筋コンクリート系の建物なのでそれを信じて契約し、設計も済み、私の方に建築主デジカメコースを依頼されたお客さん。一応、耐震等級3になっているかどうかを知りたいと言うことでメーカーに耐震性能を問い合わせると、実際の性能は耐震等級2しか無い。 ・ケース3 断熱性能を高くしたいという希望で、住宅会社がそれならばと、天井の断熱材をフェノールフォーム90mmと提案し、その追加費用も了承された方がいました。しかし、打合せが続く中で、厚みが40mmでも同等の性能がだせると説明され、それはおかしいと言うと、40mm+グラスウール100mmに変更させて欲しいという。この方がおかしいと思ったのは、最初にフェノールフォーム90mmでの予算で契約しておきながら、後で40mmでもいけるとか、40mm+グラスウール100mmに変えるという提案を臆面もなくしてきたこと。
実は全て、『約束と違う』という話なんですね。 ケース1は営業マンが耐震等級3と説明したケース。当初の約束を守るのが当たり前ですね。 ところが、こうなったときに非常に多い反応が、 その心理をおもんぱかると、要は『釈然としないし、納得出来ないが』 でもそのときの気持ちを代弁すると、技術的解決策が欲しいのでも無ければ、その仕様が妥当かどうかが知りたいのでもない。
こういうとき、私はいつも次のように答えています。
冒頭にも書きましたが、日本人は何かと波風を立てまいとする心理が大きく働きます。また、自分の感情表現がヘタです。 でも、これらの方が持っている気持ちは、技術的な解決策が欲しいのではなく、「なぜ約束が守れない」・・という道義的なわだかまりなのです。 こんな時に、技術的なあるいは理性的な話など関係ありません。
『怒ればいいのです!』
・・・なんですね。。
そして、信頼を踏みにじられた・・と言う気持ちを理性的に伝達出来る手段などありません。特に怒りの気持ちは、私は怒っているんだ。あなたの約束違反に怒っているのだ・・と言うことを感情をあらわにして怒ること以外には相手には伝わらないのです。
●どんな時に怒ればいいかを知らない現代人 感情にまかせて行動することはダメであり、理性で行動することが正しいと教えられ、それが社会で摩擦を起こさない方法だと錯覚しています。 でも、いくら怒っていても、理性で包まれた行動をすればするほど、その人の感情を計ることは出来ませんし、相手は気づいてはくれません。 ●道理で計れ
確かに、何が道理かを考えるときに難しいケースもあるでしょう。 もう一つ見逃してはならないこと。それは、 ●モラルを忘れる社会人(モラルハザード) そういう社会的モラル、道徳・道理があったことすら忘れられるような大きな社会的事件が後を絶ちませんが、上の3つのケースも会社や組織としての「道理」や「ルール」が優先し、つまり、会社にとって正しいことが優先し、人間として取るべき「道理」を見失ったがために起こった事件です。 でも、あなたにとってそんな相手の会社に都合の良い「道理」など守る必要もなれば、思い悩む必要もありませんね。 実は、この関係に気づかない人が多いのです。 怒鳴ろうと、言葉静かに言おうとそれはどちらでもかまいません。
人間としての「道理」「モラル」「ルール」は、会社の「道理」「モラル」「ルール」よりも優先してしかるべきものではありませんか。
人としての「道理」を踏みにじられたとき、人は怒って良いのです!! 「あなたの取った行動は人としての道理に反している」といいましょう。なぜなら、彼らは人間としての道理に気づくことなく、自分の身を守ってくれる会社の道理のことだけしか気づいていないからです。
■補足1 最後に「彼らは人間の道理に気づくことなく、会社の道理だけしか気づいていない」と書きましたが、人としての道理に反したことを気づかされたとき、多くの人は素直に恥ずかしさを感じ、その後で謝罪の言葉が出る場合が多いのです。 その結果、建築主にあった「わだかまり」も氷解し、自然とお互いが納得出来る方向に歩み寄る事が多いのです。 ただし、極めて希に人としての「道理」が通用しない人間がいます。欠陥住宅の加害者の一部にこのような人達がいますし、自分のことしか考えていない住宅会社の担当者もいます。残念ながらこのような人としての道理からドロップアウトして生きようとする彼らに対抗する手段はありません。逃げることです。契約などしないことです。「道理」が分からない人間に「正常な契約行為」を求めることなど不可能だからです。 ■補足2
|
ときには怒れ!
- 2023年8月22日
- 悩んだときに読むページ
Sponsored Link