浦島太郎 事件

NO IMAGE
Sponsored Link

事件の概要

未だにこんな仕事を平気でしている人がいるとは・・・・
こんな筋交いの止め方は、30年前でもしていなかったのではないか?
こんなろうそく基礎は、30年前には終わりを告げていたのではないか?

まるで30年以上も時が止まったような仕事を見た。

きっかけは、「少し強い風が吹くと建物が揺れる」という一本のメールから始まった。

「風程度で建物が揺れることはないでしょう。とりあえず見てみましょうか」ということで、築約1年の建物の現地調査に赴き、小屋裏を見ると唖然!!!

下の写真は、そのときの写真。
筋交いを柱にも止めず、梁に筋交いプレートを使ってただ、ただ、取り付けているだけ。後の打ち合わせでは、公庫の仕事でも通ったと豪語していたが眉唾もの。

法律・・・というよりも建築を志したものなら常識として、筋交いは柱に取り付け、柱以外の所には取り付けないのが不文律となっています。
注:古い30年以上前なら、このような方法は行われていました。もちろん、耐震性の基準も極めて低く、耐震技術が確立されていない頃の話です。
そして、基礎はどんな基礎を作ったの?と聞いてみると底版幅30cmの布基礎という。
鉄筋は?と聞くと、9ミリの丸鋼を40cmで組んだという。
「それって、建築基準法違反じゃないの・・・」
「えっ。そんな規定があるの???」

そして、次の機会に基礎を掘ってみると、今までの話は嘘八百のろうそく基礎だった。
うっ。。。。開いた口が締まらない。
悪徳業者だって、べた基礎ぐらいはつくるょ。
そこまで手を抜かないょ。。。。。

その後の対処

結局、この建物では、次のような違法な工事(建築基準法違反)が見つかった。

  1. 筋交い取り付け違反
  2. それに伴う耐震性の不備
  3. ホールダウン金物などの取り付け無し
  4. 基礎の形状や配筋の違反

それ以外では、サイディングの施行不良、外部シーリングの不適切施行などなど、あきれるほど幼稚で無知な仕事のオンパレード。

実はこの違反。手を抜いて欠陥住宅になってもいいや、と思って行ったのではない。全くの無知で今までの我流で行ってきたこと。

法律も知らない。今の仕事の仕方も知らない。安く受けて下請けにも出さず、出来る仕事はすべて自分でしてしまう。
この工事をした人は、工務店とはいうものの一人大工をしている人でした。


「ところで建築主さん。裁判をやっても100%勝てるけど、相手からお金が取れるの??」と聞くと
「たぶん、とれないでしょう。お金持っていないようだし・・・」

ということで、結局、その人の仕事の合間合間に、延々半年以上にわたって建物の全面改修をすることに。

方法としては、今の筋交いはアテに出来ないので、外壁のサイディングを剥がし、外壁側に構造用合板を張って耐力壁とする。そして、必要なホールダウン金物などを追加する。
基礎は、1階の床を剥がして、今の床下にべた基礎を新たに作る。
といった大規模なものとなりました。

遠方だった私は常に行けないので、近くで監理者を捜してもらい、その人に工事をチェックしてもらいながら進めたのでした。

もちろん、構造用合板を耐力壁として使う場合は、こういう張り方でこういう釘をこういう風に打つんだよ。。。とまさに手取り足取りのチェックが必要です。

その後

そして、数ヶ月後、是正工事が完成した後の建築主さんの一言。
「強い風が吹いても、建物が揺れなくなりました。トラックが前を通っても大丈夫です」というものでした。

「あったりまえだ~」と思いつつ、「良かったですね」と返事をした。

なぜこんなことに・・時代から取り残された浦島太郎

ちなみに、この建物は建築確認すら提出していない。
そして、大工は昔からの知り合い。ご主人がいないので、この知り合いの大工を信用して発注したが、大工は大工で、自分で人を雇う力も、棟梁として少し大きな会社から大工仕事を受注出来るだけの力量も無いまま、何も知らない、何も言わない人の良い施主だけを捜して、リフォームやら新築やらを行っていたらしい。

本気で手抜きをして儲けている訳でもない。
しかし、今の時代についていこうとする気もない。
よくわからないまま、手を抜いている。手を抜く小ずる賢さだけは持ち合わせているが、悪人にはなりきれない。だから、是正工事もする。

何回かの打ち合わせの途中、この建物は手刻みで木材を加工しているので、
「どうして プレカットに出さないの」と聞くと、
「もったいないから」という返事。
プレカット代は数万円だから、大したことはないんだけで、暇だからその数万円も惜しいんだとか・・・・

こんな会話の端々で、私は現代人の悲哀を感じてしまった。
時代はどんどん変わる。それについて行けなければ取り残され、窓際族かリストラが待っている厳しい世の中。いや、もう窓際族も許されない。

筋交いの取り付け方法の間違いなど、実は間違った方法も正しい方法も手間は全く同じか、むしろ、正しい取り付け方の方が少しだけ、手間が少ない。正しい方法を知っていれば、間違いなく、その方法をやっていただろう。

でも、誰からも新しい方法を教えてもらえない。あるいは知ろうとしない。その結果、どんどん時代から取り残される。

でも生きていかなければならない。

人の良い人達がいる。悪徳にも、悪人にもなりきれず、その人達に迷惑をかけながら生きている。そんな時代から取り残された人が、社会の気づかない部分で生きていると思った。

そう。現代の浦島太郎なのかも。。。。。

下町には人情がある。
しかし、双方がそれに溺れ、甘えた結果の欠陥住宅。という印象の事件でした


いるんですねぇ。まだまだ

Sponsored Link

揺れる~建物の最新記事4件

Sponsored Link