CATEGORY

住宅事件簿

住宅産業は、クレーム産業だと言われています。でも本当にそうでしょうか。私が関わってきたトラブルの多くは、どちらかというと住宅会社に非があるものが多く、特に重大なトラブルは間違いなく住宅会社の瑕疵によるものがほとんどです。同時に、小さなトラブルでは建築主が自分の思いや考えを住宅会社にストレートに伝えられず、あるいは住宅会社が建築主のニーズを感じ取れずに、お互いにボタンの掛け違いをしている場合も多く見られます。

  • 2023年8月22日

コンセントから隙間風

小屋裏換気が無く、あるいは空気の出入り口が閉塞していればどうなるのでし […]

  • 2023年8月22日

帰巣本能と巣作り本能

どんなに泥酔していても自宅のベッドに潜り込んでいる。男性によくみられ、 […]

  • 2023年8月22日

間抜けな断熱工事

相変わらず断熱工事の基本を知らずに施工している住宅会社があります。 い […]

  • 2023年8月22日

3階建てが揺れる~1

事件の概要と原因 階段を上下したり、廊下を歩くと建物が揺れる感じがする […]

  • 2023年8月22日

経験に勝るもの無し

皆さんがたは、建築にはいろいろな工法があり、それらはオープンになってい […]

  • 2023年8月22日

浦島太郎 事件

事件の概要 未だにこんな仕事を平気でしている人がいるとは・・・・ こん […]

  • 2023年8月22日

小屋裏換気の実力

多くの住宅で当たり前のように設けられている小屋裏換気。でも日本の法律で […]

  • 2023年8月22日

基礎に雪が積もった2

基礎に雪がかぶった。その2。。。 事件の概要 甲信越地方 軸組工法、戸 […]

  • 2023年8月22日

『傾き』事件

人間って、結構鈍感な生き物です。 傾いていることに気づく人。気づかない […]

  • 2023年8月22日

冬の過乾燥に要注意

この話は、事件ではなく、冬の住まいの教訓のようなお話です。 師走の月が […]

  • 2023年8月22日

基礎に雪がかぶった

事件の概要 近畿地方 軸組工法、戸建て住宅 写真のように雪の降る日に、 […]

  • 2023年8月22日

急傾斜地に建つ家

建築確認の図面と実際が異なる物件 この物件、実は建築確認に付いている図 […]

Sponsored Link