・インデックスページ・・
●コンクリートの知識
・コンクリートの固まり方
と強度単位
・設計強度とは
・気温に応じた打設強度の補正
・コンクリートの品質管理
・シュミットハンマー試験
・10年後のコンクリート
の強度
・冬わかる。嘘つき業者と
正直業者
・基礎立上がりにジャンカが
出来る理由(わけ)
・ジャンカのレベルと補修方法
・雨とコンクリート
●コンクリートのミニ知識
・冬のコンクリートは危ない!
・気になる基礎のクラック
・レイタンス処理について
●屋根工事
・屋根材の種類と特徴
・防水の要、アスファルト
ルーフィング
●外壁材
・モルタルと
サイディングの優劣
・モルタル外壁
・サイディング外壁
・ガルバニューム鋼板
●タイル工事
・タイルの用語と種類
・タイルの工法
・タイルの価格
・ブリックタイル
●外壁通気工法
・外壁通気工法って何?
・外壁通気工法のルール
●換気設備
・換気の種類と目的
・機械換気のいろいろ
・第一種、三種換気の特徴
・換気方式とコスト
・熱交換器のメリット
・特殊な換気扇を使おう
●壁紙
・壁紙
・クロスの貼り分け
・ボーダークロス−1
・ボーダークロス−2
・クロスの本場
●材料・工事ミニ知識
・ご祝儀コミュニケーション
・柱状改良杭のチェック
・木材が雨に濡れると・・・
・基礎の防湿シートの誤解
・小屋裏換気とは
・外壁防水シートの役割
・ねじ山三山の意味
・24時間換気の意外な効用
|
|
 |
■ボーダークロスのバリエーション
|
天井際や腰壁等にボーダークロスを使用すると変化をつけることができる。例えば、腰壁に中央部に一本入れて上下同じものや、違った物を組み合わせても、変化が見られるので、1m3当たり何千円もの壁紙を使用しなくても十分バリエーションが楽しめる
|
 |
植栽を好む人等には部屋にいながらにして緑を愉しむことが出来そう。
こんなクロスの中に置けば室内の観葉植物も喜びそう。
|
 |
クロスサンプル
今回は上下白っぽいクロスだが、 うすいグリーンを選んでも
目に優しくて和む部屋になるかも、、、、。
(1.000円/m2程度)
ボーダークロスサンプル
この他にグリーンを表現しているものは沢山あり、ボーダーの色目だけを変えても変化が見られる。
(7,000円/本)
|
|
|
 |
子供部屋にはかわいい模様のボーダークロスを腰壁、天井際とに2本いれる
だけで、遊園地にでもきたような気分にさせてあげることができる???
|
 |
クロスサンプル
雲のクロスひとつにしてもいろいろな模様のクロスがあって、様々にイメージが変わってくる。
(1.000円/m2程度)
ボーダークロス
これは動物の模様だが、ほかにも音符柄やヨット等、子供向けの模様もある。
(8,000円/本)
|
|
|
 |
ここでは、壁面を全く柄の違ったクロスを貼り、印象を変えている。
このように例えば柱だけに違う柄を持ってくるとか、面を色クロスだけで、
変化をつけたりすることも出来ます。
|
 |
クロスサンプル
今回は3種類のクロスを使用しているが無地の色目を変えたら感じが変わりそうである。
(1.000円/m2程度)
ボーダークロスサンプル
ちょっと、クラシカルな感じのボーダーを
原色のクロス。柔らかな配色で暖かい感じを受ける。
(7,000円/本)
|
|
|
 |
網代貼りを本物を使用しようとすると価格も高く、メンテナンスにも
困りものだが、 その点はクロスになると費用も安く、簡単にイメージを演出できる。
|
 |
クロスサンプル
その他にもクロスはアジアを感じさせる物がある。
(1.000円/m2程度)
ボーダークロスサンプル
一見は本物の織物に見えるが実はこれもビニール素材。
(8,000円/本)
|
|
|
 |
花の模様も大小さまざまなものがあるので、 ボーダー部には大きめの
花柄を上部には小花をデザインしたものを 組み合わせてみてもおもしろい。
|
 |
クロスサンプル
下部のクロスの色調を変え
たり全く違う色を合わせてみても 変化があるかもしれない。
(1.000円/m2程度)
ボーダークロスサンプル
ボーダーの柄も様々あるので無地で色違い等を合わせることもできる。
(6,800円/本)
|
|
|
注)ボーダークロスは、一般的に20m巻きの1本単位で販売されています。
ボーダークロスによる価格アップ |
ボーダークロスは、20mを1本の単位として販売されている場合が多い。
施工費は、m当たり500〜600円程度かかるので、8帖程度の部屋だとクロスを一種類だけ貼るよりは、15.000円程度のアップになる。(ボーダー1本の場合)
|
|
|
|
|