外壁防水シートの役割

下図は、雨水が建物にどのように進入するのかを表したものですが、ほとんどの雨水は外壁材の表面を流れ落ち、建物に内部に入ることはありません。

しかし、外壁材の隙間やシーリング材の劣化あるいは材料のひび割れ、サッシと外壁材の隙間といったわずかな隙間から外壁材の裏側にはいる場合があります。
また、サイディングなどはサイディングの裏面に結露が発生し、その水分がサイディングと軸組などの構造体の間にたまる場合があります。

外壁防水シートは、これらの外壁表面で防ぎきれなかった雨水や、内部の結露水、あるいは長年の経年劣化で開いたわずから口から入り込んだ雨水が、構造体にまで達しないようにする大切な役割があります。

つまり、外壁材や外壁の表面は1次防水、それで防ぎきれないものを構造体に入らないようにする最後の防水層という重要な役割をもっています。

今では、外壁からの雨水の浸入は10年の保証になっていますが、実はこれらの現象が起こりやすくなるのは保証の切れる10年目以降です。どちらかというと材料が割れたり隙間が生じたり、シーリングの割れなど 経年劣化による外壁の微細な隙間から内部に水が進入する場合がよくあります。
そのようにして入った雨水を最後に構造体に入らないように防ぐ大切なものですから、目に見えない、隠れてしまうものですが、建物の重要な工事の一つといえます。

外壁仕上げばかりに目を奪われがちですが、建物の長い寿命を維持するための大切な部分です。この部分の仕事の善し悪しで、建物の寿命も変わってきます。
きれいで丁重な工事をしている会社は後々のメンテナンスも安心かも。隠れてしまう部分にその会社の商品(建物)に対する姿勢をかいま見られる部分かも知れませんよ。

Sponsored Link

外壁から水が入りやすい部分

2つの防水シート

建物を守る防水紙も2つの種類があります。

防水紙の種類特徴外観
透湿防水シート
  • 白っぽい色
  • サイディングなどの外壁下地に多く使われている
  • 湿気は通すが、雨は通さない
  • 外壁通気工法では必ず使われている
アスファルトフェルト
  • 黒、あるいはグレー色
  • モルタルなどの外壁下地
  • 雨も湿気も通さない

余談・・・外壁材料と防水性能

外壁材料は、水をはじく性質をもともと備えた材料と、材料そのものは水を吸収する性質をもった2つの材料に区分されます。

サイディングや磁器タイルなどは材料そのものが水をはじく性質を持っています。
そのため、雨の侵入だけを考えれば、表面の仕上げをあまり気にする必要はありません。反対にモルタル塗やパワーボードといったALCなどの材料は、材料そのものに吸水性があり、じわじわと水分を吸い込んでいく性質を持っています。

このような材料は、その上の仕上げ塗装に吸水性の高い塗料を塗ってしまうと、外壁の防水は保たれなくなります。

また、コンクリートは防水性が高いと錯覚している人が多いですが、それは、コンクリートがしっかりと打設した場合のことであって、コンクリートにひび割れがあったり、ジャンカと言われるセメントや砂利がうまく混ざっていない粗雑な場所があると、そこが弱点となり、雨水はその部分からどんどん進入してきます。

水をはじく性質の外壁材サイディング、タイルなど
水を吸い込む性質の外壁材モルタル塗、パワーボードなどのALC
どちらとも言えない(施工次第)コンクリート打放し
Sponsored Link

Sponsored Link