CATEGORY

住宅事件簿

住宅産業は、クレーム産業だと言われています。でも本当にそうでしょうか。私が関わってきたトラブルの多くは、どちらかというと住宅会社に非があるものが多く、特に重大なトラブルは間違いなく住宅会社の瑕疵によるものがほとんどです。同時に、小さなトラブルでは建築主が自分の思いや考えを住宅会社にストレートに伝えられず、あるいは住宅会社が建築主のニーズを感じ取れずに、お互いにボタンの掛け違いをしている場合も多く見られます。

  • 2023年8月22日

コンセントから隙間風

小屋裏換気が無く、あるいは空気の出入り口が閉塞していればどうなるのでし […]

  • 2023年8月22日

基礎に雪がかぶった

事件の概要 近畿地方 軸組工法、戸建て住宅 写真のように雪の降る日に、 […]

  • 2023年8月22日

急傾斜地に建つ家

建築確認の図面と実際が異なる物件 この物件、実は建築確認に付いている図 […]

  • 2023年8月22日

よう壁のまたがる家

建築基準法・第38条では 、 『建物の基礎は、地盤の沈下、変形に対して […]

  • 2023年8月22日

給湯管の漏水

下の事例はいずれも温かいお湯がでる給湯管から漏水した事故例ですが、ひと […]

  • 2023年8月22日

設備工事の不備

下の2つの事例は設備工事のミスによる漏水事故の事例です。 キッチン排水 […]

  • 2023年8月22日

未熟化する配管工

最近では、非常に簡単な工事で配管が出来あがり、しかも漏水のリスクが低く […]

  • 2023年8月22日

コンクリートの誤解

下の2つの事例は、コンクリートには防水性がある。と誤解した工事が生んだ […]

  • 2023年8月22日

誤解・床のたわみ

話というものは、重なってくるもので、たまたま3人の方から床が下がってい […]

Sponsored Link