住まいの参考書|注文住宅(新築戸建て)のお悩み解決

キーワード

  1. 断熱
  2. エアコン
  3. 省エネ
  4. コンクリート
  5. 耐震等級

カテゴリー

タグ

カテゴリー

  • マイホームの基礎知識
  • 失敗しない契約のポイント
  • 住宅業界ってさぁ
  • 不動産用語の豆知識
  • 見積書の読み方・取り方
  • 図面の読み方
  • 住宅性能の基礎知識
  • 地盤と基礎
  • 耐震性
  • 工法別耐震性と耐震等級の話
  • すまいと耐久性
  • 省エネ(断熱・遮熱)
  • 結露・シックハウス
  • 工法・構造
  • 材料と工事
  • 住まいの雑学
  • 建築条件付き土地の注意点
  • 土地と建物の法律
  • 欠陥・トラブル・裁判・弁護士
  • 住宅事件簿
  • 悩んだときに読むページ
  • コラムCABIN

よく読まれている記事

  1. オフラインのためランキングが表示できません

その他

  • サイト誕生のきっかけ
  • プライバシーポリシー
  • 新着順
  • 人気順
建築主さんの感動ドラマ
  • 2022年11月1日

建築主Aさんその2:仲介屋との闘い!

『惚れ惚れする基礎!』『仲介屋との闘い!』『最高の住み心地です。』は、 […]

建築主さんの感動ドラマ
  • 2022年11月1日

建築主Aさんその1:惚れ惚れする基礎!

『惚れ惚れする基礎!』『仲介屋との闘い!』『最高の住み心地です。』は、 […]

建築主さんの感動ドラマ
  • 2022年11月1日

ハウスメーカーを20社回って決めた建築主さん

まず最初にお断りです。タイトルに驚かないでください。 『ええっ。それだ […]

悩んだときに読むページ
  • 2022年11月1日

恋は盲目、あばたもえくぼ

建築家に設計をしてもらう。ログハウスを建てたい。 という建築主と関わっ […]

ログハウス
  • 2022年11月1日

俺たちは無責任さ!:ログハウスの事件事例

ログハウスは、外国のログ材を輸入し、それ専門の大工を抱えるだけで商売が […]

ログハウス
  • 2022年11月1日

ネバーギブアップ:ログハウスの事件事例

これからご紹介する事件は、自分のため、子供達のため、いろいろなハウスメ […]

失敗しない契約のポイント
  • 2022年11月1日

相手を知れ!(建築士条件付き宅地の契約のヒント)

前項、「華僑に学べ!(焦るな、惑わされるな)は、注文住宅を建てようとし […]

失敗しない契約のポイント
  • 2022年11月1日

華僑に学べ!(注文住宅の契約のヒント)

私は昔、店舗設計などの仕事をしていた関係で、『華僑』と言われた人達との […]

失敗しない契約のポイント
  • 2022年11月1日

フラット35Sで選別しよう

【フラット35】S(優良住宅取得支援制度)とは、【フラット35】をお申 […]

失敗しない契約のポイント
  • 2022年10月28日

提携ローン

分譲住宅や建売住宅を購入する段階で、『提携ローン』というものを紹介され […]

失敗しない契約のポイント
  • 2022年10月28日

地鎮祭・上棟式

う~ん、頭が痛い。普段の冠婚葬祭と違って不慣れすぎる… そんなあなた、 […]

失敗しない契約のポイント
  • 2022年10月28日

瑕疵担保保険

新築住宅の引き渡し後に瑕疵が見つかった場合に、補修等を行った事業者に対 […]

失敗しない契約のポイント
  • 2022年10月24日

誤解するな。瑕疵保険

かし保険は、全ての新築住宅に適用されます。 でも、「瑕疵に対する保険が […]

失敗しない契約のポイント
  • 2022年10月24日

施主支給のコツ

「施主支給」を調べると、あるホームページで次のように書いていました。 […]

失敗しない契約のポイント
  • 2022年10月21日

現場見学会に臨むコツ

よく行われる現場見学会。でもその会社の本当の顔を知るにはコツがあります […]

失敗しない契約のポイント
  • 2022年10月21日

延長かし保険

現在の新築住宅は、全ての住宅に10年のかし保険がかけられています。その […]

不確実な時代の 「倒産リスク」管理
  • 2022年10月21日

私の倒産経験

実は私は、28才ごろの時(1980年頃)に自らが社長を勤めていた店舗の […]

不確実な時代の 「倒産リスク」管理
  • 2022年10月21日

自己防衛策

経済環境が変化していく時代。展望が見えない時代。 今後は、経営が健全な […]

不確実な時代の 「倒産リスク」管理
  • 2022年10月21日

過去、現在、未来

この原稿は、2008年に書いたものです。その当時倒産が多かったのですが […]

不確実な時代の 「倒産リスク」管理
  • 2022年10月19日

工事費の支払い

前回の最後に、途中で建築会社が倒産したらどうなるのか。 いくつかのシミ […]

不確実な時代の 「倒産リスク」管理
  • 2022年10月19日

建築会社が倒産したら

今から家を建てようとする人が勤めている会社が倒産をしてしまう可能性は、 […]

身を守る法則-記録に残せ
  • 2022年10月19日

写真を残せ!(欠陥、手抜き工事に有効)

もう一つの法則は、出来る限り写真を撮って記録を残しておくことです。 こ […]

身を守る法則-記録に残せ
  • 2022年10月19日

文字に残せ!(約束違反に有効)

住宅トラブルの半分は、「言った、聞いていない」や「説明されていたものと […]

身を守る法則-記録に残せ
  • 2022年10月19日

身を守る法則

いろいろな事情により、私たちは業者を決めていきます。 たとえば、とにか […]

  • Prev
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • Next

カテゴリー

  • マイホームの基礎知識
  • 失敗しない契約のポイント
  • 住宅業界ってさぁ
  • 不動産用語の豆知識
  • 見積書の読み方・取り方
  • 図面の読み方
  • 住宅性能の基礎知識
  • 地盤と基礎
  • 耐震性
  • 工法別耐震性と耐震等級の話
  • すまいと耐久性
  • 省エネ(断熱・遮熱)
  • 結露・シックハウス
  • 工法・構造
  • 材料と工事
  • 住まいの雑学
  • 建築条件付き土地の注意点
  • 土地と建物の法律
  • 欠陥・トラブル・裁判・弁護士
  • 住宅事件簿
  • 悩んだときに読むページ
  • コラムCABIN

新着記事

  1. NO IMAGE
    • 2023年8月22日

    木の意外な強さ

    • 2023年8月22日

    構造のいろいろ

  2. NO IMAGE
    • 2023年8月22日

    地耐力とは

    • 2023年8月22日

    建物の重さ

    • 2023年8月22日

    2階に浴室を載せても大丈夫?

よく読まれている記事

  1. オフラインのためランキングが表示できません

その他

  • サイト誕生のきっかけ
  • プライバシーポリシー

Sponsored Link

  • サイト誕生のきっかけ
  • プライバシーポリシー
© Copyright 2025 住まいの参考書|注文住宅(新築戸建て)のお悩み解決.